![](https://www.arimakougen.or.jp/station/arima_wp/wp-content/uploads/2024/12/fabfa7e42ade08678826b3e8ecc97eb0-scaled.jpg)
わあ。きれい。
先日、A-wing棟4Fから見えた虹。
端から端まで見える、まさに「虹のかけ橋」ってイメージ。
一緒に虹を見つけたみんなで感激して写真を撮っていました。
「虹の色って7色って子供の頃覚えたけど、何色だった?」虹を見ながら、子供が数を数えるみたいに
「赤・・オレンジ・・黄色・・緑・・青・・紫・・・」。
「紫がこんなにはっきり見えた事ない気がするけど、これでも6色だ」「7色って何なんだろうね」と話していました。
後日、調べてみると赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の七色って書いてありました。
青、藍、紫ってズルくない?
でも「その色があるんだよ」と書いてあればその色があるようにも見えてきます。
写真を見返しても、聞かなかったら気がつかない色だと思いました。
ついでに調べると、7色という文化圏もあれば2から6色の文化圏もあるなど様々だそうです。
美しさに感動しただけでなく理解すると見えてくる様々なことを感じることができた、気持ちの良い体験でした。